むち打ち症、交通事故後の後遺症、肩こり・腰痛などお気軽にご相談ください。

  • 一宮市中島通1-4 電話番号0586-25-0035

ブログ

肩甲骨の動き足りていますか?

  • 2020年04月07日

肩甲骨周りの筋肉がやわらかいと、肋骨と肩甲骨の間に指が入ります。

コツをつかむと四つ這いをしたときに肩甲骨を立てることも出来ます。

すごい人だと表を焼いて、裏を焼いて、横を焼くようなステーキみたいな感じになります。

肩甲骨から起始する筋には、

僧帽筋、大菱形筋、小菱形筋、前鋸筋、小胸筋、肩甲挙筋、肩甲下筋、烏口腕筋、三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋、広背筋、上腕三頭筋、上腕二頭筋、肩甲舌骨筋があります。

手のひらくらいの小さな骨にこれだけの筋が付きます。

 

過密ダイヤの駅みたいです。

 

最近は肩甲骨の立て方を聞かれることが多くなりました。

立甲とも呼ばれています。

 

肩甲骨を立てるためには、少なくとも肩甲骨に付着する筋やわらかい方が良さそうです。

肩甲骨内側には大菱形筋、小菱形筋、前鋸筋があります。

 

内上方には肩甲挙筋。

 

上方には僧帽筋中部線維があります。

外側には大円筋、小円筋などがあります。

下方には広背筋があります。

他にもありますが、肩甲骨と胸郭に付着する筋は大菱形筋、小菱形筋、前鋸筋です。

その他の筋は脊柱、鎖骨、上腕骨に付着があります。

 

絶好調に肩甲骨を動かそうと思うと、肩甲骨と胸郭に付着する筋だけでなく、胸郭以外に付着する筋やわらかさも必要になってきます。

 

肩甲骨は大砲を打つ時の土台に例えられることがあります。

大砲の先が向いた方と土台の向きが一致しないと飛んでいく玉はしょぼそうです。

そして筒と土台の連結部には負担がかかりそうです。

 

その他にはボートの上から大砲を撃つ時に例えられることもあります。

土台が不安定だと玉は飛ばないという意味です。

 

人間の身体でも同じようなことが起こります。

肩甲骨がオートマチックに上腕骨の動きを追従することによって強い動きを可能にし、連結部(肩甲上腕関節)への負担を減らすことができるといえます。

肩の痛みがあるとか、思うように力が伝わらない感じがする方は一度肩甲骨の動きを見直されてはいかがでしょうか。

 



  • 中島通接骨院
  • 0561-72-0015