むち打ち症、交通事故後の後遺症、肩こり・腰痛などお気軽にご相談ください。

  • 一宮市中島通1-4 電話番号0586-25-0035

膝の痛み

オスグッド・シュラッター病

  • 2022年09月27日

小学校高学年から高校生くらいまでの時期に膝下あたりに痛みが出る症状で「オスグッド・シュラッター病」というスポーツ障害があります。

発症時期は成長期に限定的で、接骨院でもよくみる疾患の一つです。

 

脛骨上部の大腿四頭筋付着部の脛骨粗面が膨らんで、押さえると痛みがあったり、膝を動かしたり衝撃を与えると痛むという特徴があります。 特に10歳~15歳くらいの頃に発症し、バレーボールやサッカー、バスケットなど走ったりジャンプしたりなど脚をよく使うスポーツをしている子供によくみられます。

スポーツを継続しながら経過を観察することも出来ますが、重症であれば安静にすることが必要です。

治療開始時に筋の柔軟性が低下していた人ほど運動療法による効果が高いです。

 

大腿四頭筋の柔軟性の改善により、早期のスポーツ復帰が可能となることが多いですが、柔軟性が高いのに痛みが残る場合は身体の使い方(使われ方)に問題があることもあります。

 

正しい動作(ヒップヒンジ等)で膝の前面にかかる負担を軽減させることが大切です。

柔軟性が高いのに症状が強い人は動作に問題があるのかもしれません。

インソールで動作を誘導するのも効果があります。

インソールとウエイトトレーニングを組み合わせると障害予防が期待できます。


サッカーやラグビーで注意すること

  • 2017年08月28日

第5中足骨疲労骨折Jones骨折といもいいます。

これは、この症例を報告したJones氏にちなんで名前が付けられています。

 

サッカーやラグビーなどで多くみられ、カットプレーなどで足の外側に体重がかかるのを繰り返すことで第5中足骨基ストレスがかかり折れてしまうと考えられています。

image00f2-5

 

Jones骨折発生当初レントゲンに写らないこともあり、痛みを我慢しながらプレイを続けたため完全に折れてしまうこともあります。

 

Jones骨折で折れる部位は血行が少なく骨癒合しにくいので、保存療法で治りにくい場合は手術が行われることもあります。

骨癒合の経過をみて可動域訓練筋力訓練などをします。

 

サッカーやラグビーなどを続ける場合は、足底板を入れることを勧めることもあります。

images-42

 

 


サッカーをしている子に多い症状

  • 2017年01月26日

サッカーをしている子に多いのが鼠蹊部(そけいぶ)の痛みです。

もしかしたら、身体全体で行う動作が股関節の筋力に頼った動作になっているかもしれません。

もっと言うと、その動作にならざるをえない身体の状態かもしれません。

鼠蹊部だけを見ていくのではなく、身体全体を見ていく必要があります。

images-24

 

 

 



  • 中島通接骨院
  • 0561-72-0015