むち打ち症、交通事故後の後遺症、肩こり・腰痛などお気軽にご相談ください。

  • 一宮市中島通1-4 電話番号0586-25-0035

ブログ

交通事故でのむち打ち症 ②

  • 2022年09月17日

前回(交通事故でのむち打ち症①)の続きです。

むち打ち症の症状は主に以下の5つに分類されます。

 

①【頸椎捻挫型】

むち打ち症の中でも最も多く70~80%を占めると言われています。

頸椎の骨と骨の間にある関節包や骨の周囲にある靱帯などが損傷されたもので頸部周囲の運動制限、運動痛が主症状です。

衝撃が強いときは筋肉や靱帯のダメージに留まらず、血管や神経までも傷ついてしまうことがあり、治療期間が長くかかることもあります。

 《主な症状》

・首の周りにある筋肉や胸・背中の筋肉の緊張。にぶい痛みや首、肩のこり。

・首を動かすと痛む(運動痛)または押されると痛む(圧痛)。

・腕や手・指がだるい、またはしびれたり力が入りにくい(上肢感覚異常、脱力感)。

・頭痛、めまい、吐き気。

 

②【神経根症状型】

脊髄の運動神経と知覚神経が集まっているところを「神経根」と呼びます。

事故の衝撃で頸椎が変形してしまい、神経の通り道が狭くなってしまったのが神経根症状型です。

神経が常に刺激を受け続けるため、身体のあちこちでの痛みや手足のしびれなどの症状に加え、知覚障害、放散痛、反射異常、筋力低下などの神経症状を伴います。

 

③【バレー・リュー症候型】

頸部の損傷により自律神経障害を伴う状態をバレー・リュー症候型といいます。

痛みに加えて、筋肉の凝り、めまい、耳鳴りなどの多彩な症状が認められます。

頸部の損傷によって自律神経が直接的もしくは間接的に刺激を受けることで発症すると考えられています。

 

④【脊髄症状型】

頸椎の中の脊髄にはたくさんの神経が通っています。

この脊髄がダメージを受けると、下半身や内臓などに異常が起こることがあります。

脊髄症状型では下肢のしびれや知覚症状が起こり、歩行障害などの症状があらわれます。

内臓に影響が現れた場合は膀胱直腸障害が出て、排尿や排便がしにくくなる場合もあります。

 

⑤【脳脊髄液減少型】

人間の脳は脊髄液という無色透明な液体の中に浮かんでおり、液体の中に浮かんでいることで衝撃から守られています。

しかし強い圧力がかかることで周囲の膜が破れて脊髄液が漏れ出してしまうと、脳は最適な位置に浮かんでいられなくなり、正常に動けなくなります。

これが脳脊髄液減少型です。

この病気は珍しい種類で、頭痛、首や手足の痛み以外に視力、聴力、味覚障害などが認められます。加えて、血圧や胃腸障害などの自律神経症状、記憶力低下や不眠、全身の倦怠感などの症状も出ます。

むち打ち症が何年も治らない方はこの脳脊髄液の漏れが原因という可能性もあると言われています。

 

 

 

 

 



  • 中島通接骨院
  • 0561-72-0015